スコットランド編①
2021-05-07
■第12話《現地でブログをアップしよう!》■
今回初めて「挑戦しよう!」と思うことがあります(/⌒∇)/
前回の観戦記「日々の暮らしが変わる旅もある!」ではある事件に遭遇したこと
を書かせて頂きました。
その旅では何かあった時に情報を手に入れるため、「次回から旅にパソコンを持
とう」と決心したんです。
帰国後には小さめでバッテリーは長持ちなモバイルパソコンを購入しましたよ!
ブログのタイトルは『猫と旅のアルバム』
それなら現地から旅の様子や、ペットシッターさんから届いた圭佑の様子をアッ
プするってありよね。
準備をしているうちにだんだん本気で「持っていこう」と言う気持ちになってき
ましたよ!
ブログに必要なコンテンツ類!
早速、通常のパソコンからモバイルパソコンにコピー!
「メールを受け取る!」「写真を保存する!」
それらが確実に出来るように、日頃使用しているサイトのログインIDやパスワー
ドもしっかり確認!
必要と思われる情報をこのモバイルパソコンにコピーしました。
そして携帯電話はスマートフォンに変更。
現在は無料でインターネットが利用出来るホテルが多いですよね。
つまりWiFi接続にしたらスマートフォンなら無料でメール等が使えるってこと
じゃない!
設定を変えたらSPモードの携帯電話メールもWiFiで使用可能らしいよ!
それを知って、国内でも携帯電話メールをWiFi接続で使用中。
海外でもホテルやカフェのネット環境がある場所は、無料で携帯メールが普段の
アドレスで出来ちゃうなんてお得だよね(^o^ )彡
「電話の方は?」
ネット環境がある場所ならスカイプ利用で安く済むんじゃない?
それならスカイプもダウンロード。
今までになかった準備が随分加わりました。
こういうことにあまり詳しくない私!
パソコンを買ったお店や携帯ショップに随分通いましたσ(^_^;
「親切な皆さん、本当にありがとう!」
こうして通っていたら、パソコンのコードでコンセントに差し込む方のコードに
問題が発覚!
「海外用じゃない(°o°)?」
「危ない危ない(°.°;)」
「携帯のパケット接続を切っていても、海外では電波を拾って料金が発生しちゃ
う?」
そんなことがたまにあるらしいってことも発覚!
携帯ショップの方にはパケット接続場所の架空ポイントを新しく作成して頂きま
した!
絶対に海外利用料金が発生しないように設定出来たよヽ(`°#)
「危ない危ない(°.°;)」
本気で調べると色々ありますね。
こういう機器が日頃から弱い私には新しく覚えることばかりです!
続く