旅の豆知識や体験者の旅のお話
★交通機関の運行状況は日本を基準にすると危険

日本では時刻表通りに運行されるのが当たり前。でも国が違うと予定通りにはいかないと知ってることも大切です。


飛行機は窓側を座りたい?

 よくあまり飛行機に乗ったことのない方が窓側を選ぶと言われます。私も以前は窓側を選びました。ただ、一人旅ではなかったので隣も知り合いと言うことで不便はしませんでしたけれど。


一人旅になったら断然通路側。しかも前の方でトイレの近く。


前の方と言うのは食事が選べるから。後方はもう人気のあるものがなくなってる場合がありますよね。


そして早く食べ始められるということ。「そんなに焦ってどうするの?」って思うかもしれません。


早く食べ終わるとトイレも早めに利用出来て、早く落ち着くことが出来るからです。


大抵は早く食後のお酒を飲みながらゆっくり映画を見たり、眠りにつけるということですが。


食事が遅くなると当然トイレも並ぶようになります。


そして寝静まった頃に「トイレに行きたくなったらどうしよう・・・」なんて不安があると美味しいお酒だって遠慮しちゃいますよね。


エールフランスではシャンパンがありましたよ!それからコニャックも!



KLMオランダ航空ではやっぱりハイネケン。


だから通路側の席を確保です。


「そんなに都合よく確保出来るの?」そのためにネットで予約です。


航空券をネットで予約。その時に席も確保しちゃいます。そしてインターネットチェックインしたら空港で並ぶ必要もありません。


旅行会社を利用していた頃は、こんなことは他人事でしたが、今では自分でインターネットを利用して予約もチェックインもしています。してみるととても簡単ですよ!





移動は日曜日を避けて!


 日本の鉄道の運行って本当に素晴らしい!海外に行くと改めて日本の交通網の運行の正確さに驚くことと思います。

ヨーロッパでは休日やクリスマス等は家族で過ごすもの。だからか休日の交通も急に不便を感じたりします。

イングランドですが地下鉄は工事中の場所のチェックが必要です。

鉄道もまた工事区間等のために乗り換えが多くなったり、時間が平日の倍以上も掛ったりします。

予期せぬ乗り換えもあるようです。                    

そこでこちらも休日は「観光地を観光する」ことをお勧めします。

観光地だったら休日の営業も間違いなし。交通も確保されてます。

自分の計画に影響することがないと思います。

違う都市との移動やショッピング等観光以外のことは避けた方が無難だと思います。

日本の鉄道をイメージして行くと焦ることもあるかもしれません。













可愛い雑貨のお店




ガイドブックは旅の大切な
アイテム

UEFAチャンピオンズリーグ決勝!


UEFAチャンピオンズリーグ決勝!




UEFAチャンピオンズリーグ決勝!

今ちょっと面白そう!

カンタン、ふるさと納税

UEFAチャンピオンズリーグ決勝!